★多治見市立小泉中学校

小泉中学校 第6回弁当の日

2月28日 小雨の中今年度最後の弁当の日が実施されました。今回は「バランス弁当コンテスト」という趣向を凝らして今年1年間の集大成を見せてくれました。食べる前に机の上に各自の弁当を並べてクラスの中で1番バランスの良いと思われる弁当を選びます。…

小泉中学校4回目の弁当の日

たじみハナミズキプロジェクトで小泉中学校へ取材に伺った時の様子が紹介されています。 http://d.hatena.ne.jp/tajimi-hanamizuki/20101220/1292859047 子どもたちのやる気スイッチが入るとスゴイ力が生まれるものですね この日は先生にお弁当を作ってきた…

小泉中学校 第2回弁当の日

9月のおにぎり弁当の日から1ヶ月、2回目の弁当の日がやってきました。今回は普通のお弁当を自由に作ってくることがテーマでした。学校に到着したと同時に弁当の時間になり急いで2年生の教室に向かいました。おにぎりの時よりバラエティーに富んだお弁当でし…

小泉中学校 第1回弁当の日

9月27日に多治見市立小泉中学校で第1回の弁当の日は実施されました。 今回のテーマは「おにぎり弁当」でした。中身の具は何でも有りでおにぎりの中に納まればOKという趣向でした。取材に訪れた時は授業が終わったばかりで机の上に弁当をおいてあるものの、中…

多治見市立小泉中学校第1回弁当の日

9月23日竹下和男先生をお呼びしての弁当の日講演会 そしてすぐの弁当の日実践テーマはおにぎりさぁ 生徒たちはどんなおにぎりを作ってきたのでしょうか・・・詳しくは「たじみハナミズキプロジェクト」のブログで http://d.hatena.ne.jp/tajimi-hanamizuki/2…

「『弁当の日」で何が育つか」〜「弁当の日」に託した夢

雷雨の中竹下先生の講演会が多治見市立小泉中学校で開催されました。竹下先生の講演でのキーワードの一つは「共感脳」自分と接する人々の気持ちを想像できるかどうか 想像できないと周りの人を傷つけることになる想像できないと周りの人に感謝できない想像で…