2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

小泉中学校 第1回弁当の日

9月27日に多治見市立小泉中学校で第1回の弁当の日は実施されました。 今回のテーマは「おにぎり弁当」でした。中身の具は何でも有りでおにぎりの中に納まればOKという趣向でした。取材に訪れた時は授業が終わったばかりで机の上に弁当をおいてあるものの、中…

可児市立東明小学校「プレ弁当の日」

9月25日に運動会を開催。そして9月28日はその予備日。 東明小学校では3学期に2回実践する「弁当の日」に向けての準備「プレ弁当の日」を実践しました。 5・6年生は何でもいいから一品自分で作りましょう 4年生以下もできる子は自分でやってみましょう という…

多治見市立小泉中学校第1回弁当の日

9月23日竹下和男先生をお呼びしての弁当の日講演会 そしてすぐの弁当の日実践テーマはおにぎりさぁ 生徒たちはどんなおにぎりを作ってきたのでしょうか・・・詳しくは「たじみハナミズキプロジェクト」のブログで http://d.hatena.ne.jp/tajimi-hanamizuki/2…

多治見市初弁当の日

養正小学校では2010年7月1日に比良松道一先生の講演会後の弁当の日実践となりました。当日の様子などは 「たじみハナミズキプロジェクト」のブログをご覧下さい。 http://d.hatena.ne.jp/tajimi-hanamizuki/20100925/1285426716

「『弁当の日」で何が育つか」〜「弁当の日」に託した夢

雷雨の中竹下先生の講演会が多治見市立小泉中学校で開催されました。竹下先生の講演でのキーワードの一つは「共感脳」自分と接する人々の気持ちを想像できるかどうか 想像できないと周りの人を傷つけることになる想像できないと周りの人に感謝できない想像で…

多治見市初弁当の日

竹下先生の講演会の翌日、2010年9月24日 多治見市立養正小学校で4年生〜6年生を対象に実施されました。同校では昨年から地元の食生活改善協会の方々の指導を受けながら料理の授業を続けていたことをふまえて、弁当の日を実施することになりました当日は、2時…

[【たじみハナミズキプロジェクト】]渡邊美穂さん講演会後の感想

翌日には、多くの感想が届きました。「2時間があっという間でした。」「涙を流した講演会は初めて。」「あの講師はどうやって呼べばいいですか?」等など。とくに会場にみえていた、先生方には後日の校長会や教頭会でも話題になったと聞きました。この日は…

土岐市立泉中学校弁当の日

土岐市は今年度、佐藤弘さんの講演会をはじめに竹下和男先生・内田美智子先生と弁当の日講演会を4回行いました。そんな土岐市で弁当の日実践詳しくは「たじみハナミズキプロジェクト」のブログをご覧下さい。 http://d.hatena.ne.jp/tajimi-hanamizuki/20100…

平成21年度 多治見市PTA連合会研修大会で渡邊美穂さんの講演会

平成21年12月5日(土)多治見市PTA連合会研修大会において、多治見市で初めての「弁当の日」の講演会が開かれました。6月の県PTA定期大会で佐藤弘さんの講演を聞いた僕たちが感じた感動を多治見市のみなさんにも感じて貰えたら。そして「弁当の日」の…