一家庭一実践とコラボ

gifu-bentounohi2013-11-29


食育が注目されるようになってきた昨今。
県内で実践型食育「弁当の日」が広がるにつれなんとか
自身の子どもたちが通う学校で「弁当の日」が実践できないか
画策するPTA役員さんたちが増えてきました。

しかし、既に学校行事はいっぱいいっぱい。
それでもなんとか子どもたちに食の大切さを伝えたい。

そこで長期休暇に合わせて取り組んでいる
「一家庭一実践」の一つに「弁当の日」を取り入れる学校があります。

「一家庭一実践」とは長期休暇中に家庭で親子一緒にできる取り組み

・親子で何を一緒にしたか
・取り組みの様子
・子どもの感想
・保護者の感想
・取り組みの様子が分かる写真や絵
などを一枚の紙にまとめて提出するものです。
(内容に関しては各学校でそれぞれのものがあると思います。)

もちろん「弁当の日」は子どもだけで作る日なので
親子一緒の取り組みである「一家庭一実践」は「弁当の日」ではありません。
しかし、その子どもだけで作る前の準備として「一家庭一実践」を
利用する方法もあると思います。
「弁当の日」は基本的に家庭科のある小学校5,6年生以上が実践します。
が、この「一家庭一実践」と組み合わせると家庭科のない学年でも
実践可能になるかもしれません。

学校で「弁当の日」という時間が作れなかった学校でも
長期休暇にこのような「一家庭一実践」を利用すれば親子で台所に立つ機会が増えますね。



岐阜県弁当の日応援団】

東海テレビ:竹下先生出演情報

gifu-bentounohi2013-11-14


テレビ静岡が制作している番組に「テレビ寺子屋」という
子育てや教育について毎回講師の先生が登場してお話する番組があります。
http://www.sut-tv.com/show/terakoya/

そこに「子どもが作る“弁当の日”」提唱者竹下和男先生が2週に渡って出演されます。
次年度に弁当の日を引き継ぎたい現PTA役員の方は
この放送を録画して皆さんでシェアするのも一つの方法だと思います。

朝早いですが「早起きは三文の得」

ぜひご覧ください。

テレビ局によって放送日が異なりますので
東海地区以外にお住まいの方は地域の放送局でご確認ください。

「子どもを台所に立たせよう」
2013年11月24日(日)5:25〜

「味覚が育む親子の絆」
2013年12月8日(日)5:25〜

ぜひお見逃しなく〜♪



岐阜県弁当の日応援団】

弁当の日の講演会を聴いて学校でやりたいのですが・・・

gifu-bentounohi2013-11-13


子どもが作る「弁当の日」の講演会に書籍販売で出向くことがたくさんあります。
そこで声をかけられることで多いのは

今日、講演会を聴いてすごくいい取り組みだと思いました。
自分の子どもが通う学校でもやってもらいたいのですが
どうしたらできますか?

という質問です。
こういった質問をくださるのはもちろん学校の先生でもPTA役員さんでもありません。
どうしましょう・・・。
念のためPTAの役員さんですか?と伺うと

「違います」

さてさて、困りました。
PTA役員ならPTA活動の一環として学校で取り組むことはできます。
こんな時はこのようにお話させていただくことが多いです。

まずは弁当が必要な日にご自身のお子さんに弁当を作らせてみませんか?
つまり「勝手に自分で作る弁当の日」です。
自分の子どもを通してクラスのお友達に台所に立つことが楽しいことを伝えるのです。
担任の先生とお話できるのなら子どもたちに弁当を作ることに
関わるように呼びかけをしてもらいます。
特別なお便りなど必要ありません。
「お弁当作るのって楽しいよ♪作ってきたら先生に見せてね(^^)」
こんな感じで呼びかけてもらうだけで回数を重ねると作ってくる子どもが増えます。


学校で一斉にまたは、家庭科のある5,6年生に弁当の日を設けて弁当の日を実践できるような立場にいない時でも諦めないでください(^^)
自分の子どもから子ども発信で広がっていくこともあります。

またご近所さんを誘って一品持ち寄りパーティーをするのも子どもたちを台所に立たせるチャンスです。
12月はクリスマスもありますしやってみませんか?
「自分で作る“弁当の日”」



岐阜県弁当の日応援団】

講演会を開催するにあたって工夫していること

gifu-bentounohi2013-11-10


秋は多くの学校でPTA講演会が企画開催されています。
岐阜県では近年、「子どもが作る“弁当の日”」の講演会をする学校が増えてきました。

より多くのPTA会員に講演を聞いてもらうため、PTA役員の方もたくさんの工夫をしています。
そんな工夫をご紹介します。
他にもあるよ!という方はぜひ教えてください。
gifu-bentounohi@infoseek.jp

1)春のPTA総会に合わせて開催する
これはより多くの保護者の方が参加する総会で
弁当の日の意義を多くの方に理解していただき、
PTA会員の「弁当の日」実施に対する承認を得る王道だと思います。
ただし、新しい役員でスタートしたばかりで準備など相当なご苦労があると思いますし、
前年度の役員さんとの連携は不可欠です。
先生方の予定は1年先まで埋まっていることが多いので講師依頼は余裕を持ってするものです。

2)参観日に合わせ、更に引き取り訓練と組み合わせる
保護者の方を学校に呼ぶための手段として参観日を利用します。
しかし、参観日に参加してその次の懇談会に出席しない方も多いはず。
そこで・・・
参観日→講演会(可能ならば親子で)→引き取り訓練
というスケジュールを組んで講演会を実施している学校もあります。


3)講演会は親子一緒に聴く
可能ならば子どもが親の顔を見れる位置で聴く。
子どもは親が話を聴いてどんなことを思っているのが感じ取る経験が大切です。
親がとなりで聴くとなれば、親としても行ってあげたいと思うのは必死でしょう。

4)弁当の日を実際に見学してから講演会を聴く
自分の子どもの周りの子どもがどんな弁当を作ってくるのか気になりませんか?
子どもが友だちと自分の弁当を食べている姿も気になりませんか?
そこで、弁当の日と講演会をセットにして実施している学校もあります。

5)最後は開催する人の熱意
どんなステキなチラシを作ってもやはり最後はクチコミ熱意です。
子どもたちを、子どもたちの通う学校を、私たちが生活する地域を
こんな環境にしたい!
だから、この人(先生)のお話を聴いて欲しいと
周りの方に伝えましょう♪
その熱意はきっと伝わると思います。


岐阜県弁当の日応援団では弁当の日に関するあらゆる情報を収集保管告知しています。
講演会情報を拡散したいときにもご利用くださいm(__)m

他にもみんなどんなことをしながら弁当の日に取り組んでいるのだろう
と疑問に思うことがございましたら、メールでご意見をお寄せ下さい。


岐阜県弁当の日応援団】

比良松道一先生講演会

生ごみを使って元気な野菜づくり〜元気な野菜は虫が食わない〜

日時:10月27日(日曜)14:10〜15:30
場所:「郡上まん真ん中センター」郡上市美並町白山430−4(0575-79-3700)

当日は郡上まん真ん中センターで「円空ふるさとまつりin環境フェア」が開催されておりますので
合わせてご参加くださいませ
様々なイベントがあるようです

岐阜県弁当の日応援団】

比良松道一先生講演会のご案内

gifu-bentounohi2013-10-25


日時 2013年10月26日(土)午後2時より
場所 郡上八幡青少年センター
   八幡町小野8丁目5-2 八幡中学校横
主催 郡上PTA連合会


岐阜県弁当の日応援団】

竹下和男先生講演会のご案内

gifu-bentounohi2013-10-16


10月15日大口にあるスーパーで竹下先生の講演会がありました。
参加者3名。。。
これでは非常にもったいないということで
次回は11月12日(火)岐阜県で開催されます。
岐阜県で弁当の日に関わる皆さまに是非ご参加いただきたくお知らせさせていただきます。

日時:2013年11月12日(火)
   14:00〜15:00
場所:カネスエ北方店
    〒501-0457
    岐阜県本巣郡北方町高屋太子2丁目22番地
    TEL 058-320-1730
    (営業時間8:00〜20:00)
講師:弁当の日提唱者 竹下和男先生

【参加費無料】
申し込みも必要ありません
ただ・・・
弁当の日の赤いバンダナを持っている人を見かけたら
「ブログを見て来ました」と声をおかけくださいm(__)m

スーパーの一角での講演会です。
店内は冷えますので寒くないようにしてお出かけください。
昨日は外気温が上がらず、店内も冷えてとても寒かったです(笑)