*弁当の日とは?

6年1組弁当の日放映のお知らせ

3/30(土)22:30〜[再放送4/6(土)9:30〜]BSフジにて放送http://www.bsfuji.tv/table/弁当の日応援団福岡県の稲益先生のクラスの弁当の日 こんな弁当の日が岐阜県でももっともっと見られますように☆ノノノ 【岐阜県弁当の日応援団】

2013年3月24日弁当の日パネル展示

可児市子育て応援フェスタで【岐阜県弁当の日応援団】【チーム命の入口】のパネル展示をしてきました。2009年西日本新聞社の佐藤弘さんが岐阜県で弁当の日講演会をされてから早4年。 今年度も子どもたちの成長を願う弁当の日が広がりますように。そして、岐…

岐阜県弁当の日パネル展示のご案内

3月24日(日)可児市福祉センターで岐阜県弁当の日のパネルが展示されます。 可児市では3回目となる「子育て応援フェスタ」の一画に展示されます。毎年開催テーマが決まっているこの子育て応援フェスタ 今年のテーマは「防災」地震体験車や非常食体験もでき…

台所に立って知る喜び

中部経済新聞に竹下先生のインタビュー記事が掲載されました。 情報を提供してくださったAさんありがとうございました。 Aさんのお子さんが通う学校では昨年度の竹下先生の講演会をきっかけに 今年度より「弁当の日」が実践されます。 【岐阜県弁当の日応…

竹下和男先生ラジオ生出演(4月11日(水)NHKラジオ第1「つながるラジオ☆ラジオ井戸端会議」)

2012年4月11日(水)竹下和男先生がNHKラジオ第1に生出演されました。 その時の音声を弁当の日応援団岡山大学岡崎好秀先生がホームページにアップロードしてくださいました。 岡崎先生がホームページとのリンクを快諾してくださいましたのでご紹介します♪ホ…

「ごちそうさま」もらったのは“命”のバトン

子どもが作る弁当の日提唱者竹下和男先生の本が2012年3月20日発売になりました。 「ごちそうさま」貰ったのは“命”のバトン 〜子どもがつくる“弁当の日”10年の軌跡〜(自然食通信社)香川県綾川町立綾川中学校の実践記録! 竹下先生曰く・・・ 「今まで出した…

モチベーションUP!!!2 【見せ合う】

香川県滝宮小学校で始まった弁当の日は5,6年生だけと先生が自分たちで弁当を作ってきます。 この5,6年生が作った弁当を1年生から4年生までが覗いて回ります。するとどうでしょう・・・ この下級生たちに上級生への 「大きくなったらこんな弁当が自分…

岐阜県ひろがれ弁当の日メーリングリスト登録募集のご案内

先日開催しました「ひろがれ弁当の日in可児」でもご案内させていただいたのですが、 「岐阜県ひろがれ弁当の日メーリングリスト」を本格的に運用してまいります。このメーリングリストを岐阜県の皆さまの実践報告や相談などをしていただく交流の場としてお使…

ひろがれ弁当の日シンポジウムin可児

中日新聞に今までの岐阜県弁当の日(東濃限定ですが・・・)の取り組みについて載せていただきました。岐阜県が一体となって子どもたちのために何か一つできるもの 学校と保護者と地域社会が一緒になって取り組めるもの それが弁当の日だと思います。ひろが…

弁当の日って何?【中文】

【日本語】 暮らしの時間を取り戻そう。ひろがれ、弁当の日! 子どもが作る弁当の日とは? 子どもが育つ環境に「くらしの時間」を取り戻すために“子どもが作る「弁当の日」”を 始めました。献立作り、買い出し、調理、箱詰め、片づけまで、 全部、やるのは子…

弁当の日って何?【Português】

【日本語】 暮らしの時間を取り戻そう。ひろがれ、弁当の日! 子どもが作る弁当の日とは? 子どもが育つ環境に「くらしの時間」を取り戻すために“子どもが作る「弁当の日」”を 始めました。献立作り、買い出し、調理、箱詰め、片づけまで、 全部、やるのは子…

弁当の日って何?【English】

【日本語】 暮らしの時間を取り戻そう。ひろがれ、弁当の日! 子どもが作る弁当の日とは? 子どもが育つ環境に「くらしの時間」を取り戻すために“子どもが作る「弁当の日」”を 始めました。献立作り、買い出し、調理、箱詰め、片づけまで、 全部、やるのは子…

子どもが作る弁当の日って何?【4か国語版】完成!

岐阜県ではPTAが声を上げて多くの小学校・中学校で弁当の日が実践されています。 各学校には日本語を母国語としない生徒・保護者の方もいらっしゃるということで、 日本語・英語・広東語・ポルトガル語併記の弁当の日パンフレットを作成しました。 翻訳を…

一品持寄り弁当の日

大学生や社会人になると『弁当』そのもの完成型を持って来て それぞれ食べるよりも、一人が一品(2〜3人分)作ってきて みんなで食べるというビュッフェ形式の『弁当の日』の方が楽しい。 というわけで・・・ 6月26日(日)のひろがれ弁当の日シンポジウム…