2010-01-01から1年間の記事一覧

「『弁当の日」で何が育つか」〜「弁当の日」に託した夢

雷雨の中竹下先生の講演会が多治見市立小泉中学校で開催されました。竹下先生の講演でのキーワードの一つは「共感脳」自分と接する人々の気持ちを想像できるかどうか 想像できないと周りの人を傷つけることになる想像できないと周りの人に感謝できない想像で…

多治見市初弁当の日

竹下先生の講演会の翌日、2010年9月24日 多治見市立養正小学校で4年生〜6年生を対象に実施されました。同校では昨年から地元の食生活改善協会の方々の指導を受けながら料理の授業を続けていたことをふまえて、弁当の日を実施することになりました当日は、2時…

[【たじみハナミズキプロジェクト】]渡邊美穂さん講演会後の感想

翌日には、多くの感想が届きました。「2時間があっという間でした。」「涙を流した講演会は初めて。」「あの講師はどうやって呼べばいいですか?」等など。とくに会場にみえていた、先生方には後日の校長会や教頭会でも話題になったと聞きました。この日は…

土岐市立泉中学校弁当の日

土岐市は今年度、佐藤弘さんの講演会をはじめに竹下和男先生・内田美智子先生と弁当の日講演会を4回行いました。そんな土岐市で弁当の日実践詳しくは「たじみハナミズキプロジェクト」のブログをご覧下さい。 http://d.hatena.ne.jp/tajimi-hanamizuki/20100…

平成21年度 多治見市PTA連合会研修大会で渡邊美穂さんの講演会

平成21年12月5日(土)多治見市PTA連合会研修大会において、多治見市で初めての「弁当の日」の講演会が開かれました。6月の県PTA定期大会で佐藤弘さんの講演を聞いた僕たちが感じた感動を多治見市のみなさんにも感じて貰えたら。そして「弁当の日」の…

御嵩町立向陽中学校「第1回弁当の日アンケート結果」

2010年6月29日、渡邊美穂さんが講演会をした向陽中学校で弁当の日が実践されました。どの子もピッカピカの笑顔で楽しいお弁当の日でした。向陽中学校は食育推進指定校にもなっていて、特に3年生ともなるとかなり完成度の高いお弁当を作ってきていました。以…

ここ食卓から始まる生教育

土岐市で“弁当の日”講演会第3弾が開催されました。竹下先生が二日連続で公演されているので5月から数えて4回目の講演会です。宮崎県の口蹄疫の問題にも触れられ、「今、私たちが何を心配することなく食事ができていることがいかに幸せであるか」 再認識し…

多治見市立小泉中学校「弁当の日へ向けて」

9月より弁当の日を実践する小泉中学校で「弁当の日」へ向けての調理実習が行われました。 今年度は年間6回の弁当の日を実践予定。 9月には自分で作らないといけないとあって生徒たちは真剣です。

可児市立旭小学校「弁当の日実践」

5・6年生を対象に弁当の日を実践。 この日は縦割りクラスでの交流の日。 下級生の視線の先には5・6年生が自分で作った「弁当」 おにいちゃん・おねえちゃん カッコイイ!!!

食で育てる心〜やがて大人になる子どもたちのために

今日はダブルヘッターの比良松先生。本日2回目の講演です。養正小学校育友会主催・多治見市養正公民館共催『食育講演会』食で育てる心〜 〜やがて大人になる子どもたちのために参加者は養正小学校の保護者のみなさん、ご近所のみなさん、そして岐阜県で“弁当…

いのちの授業 あなたたちはなぜ食べるのか

自らも“弁当の日”応援団の「子ども(担当)店長」とおっしゃっていた比良松先生。先生は子どもたちが分かりやすいように数字で比較したりしながらお話して下さいます。 比良松先生のお話を聞いて子どもたちは引き込まれていきました。僕たち、私たちはなぜ食…

御嵩町立向陽中学校「弁当の日実践」

2010年5月30日渡邊美穂さんの講演をうけ岐阜県御嵩町の向陽中学校で弁当の日が始まりました。 新聞や地元ケーブルテレビの取材がくる中子どもたちは笑顔いっぱい。 おかずを交換し合ったり、友達の作った弁当をのぞいたり・・・ どの生徒も楽しんで取り組ん…

多治見市立小泉中学校「弁当の日実践」

小泉中学校では平成22年9月27日より始まる弁当の日。5月22・23日に2年生が先行取り組みをスタートさせました。学校報には子どもたちの感想・弁当のメニュー・お母さんからのコメントが掲載されていました。どの子も親への感謝の気持ち綴られています。お母さ…

御嵩町立向陽中学校「渡邊美穂さん講演会」

演題 ひろがれ「弁当の日」 〜始めよう半歩先、命つむぐために〜 主催:向陽中PTA 向陽中学校 御嵩町家庭教育学級今の食生活が未来の自分、ひいては未来の子どもの体を作ること 自分の体は自分だけのものではない6月と11月に向陽中学校では弁当の日を…

組合立共和中学校「弁当の日実践」

弁当の日は平成21年度PTA会長さんが県PTA主催「佐藤弘氏講演会」を公聴し、共感して始められたのだそうです。何よりも生徒の自主性を重んじて取り組む共和中学校。平成22年度は4月に1度実施。あと2回計3回実施する予定。